祝開設2006年04月02日 09:54

ブログを始めようと、思いつつ、どれだけの月日がたったのだろうか? 時代にのっていないとか色々考えながら、まずは始めてみようと思いました。 祝開設です。 Ramune_bar is opened Bravo!!Bravo!!

自分について2006年04月03日 22:17

毎日ブログを書くなんてことは、できるか分からないが。なるべくできるように努力する。 さて、私のことであるが、建設コンサルタントという一般の人にはよく分からない仕事を16年間勤めているものである。去年、不惑を迎え、いろいろな人生のターニングポイントに合い、最近、いろいろ悩むことが多い。最後に、まだ独身を謳歌している。 もうこの辺でギブアップ気味である。昨日はサウナに入りすぎ、疲れを取るどころかよけい疲れてしまった。ちょいとやることがあるので、明日また続きを書きます。明日は趣味についてです。

文具オタク2006年04月05日 21:09

昨日は書き忘れましたね。すいません。 さて、趣味といえば、結構いろいろあるが、自分で言うのも何だが、「文具オタク」である。特に万年筆には何かとうるさい。万年筆は入社祝いに姉からもらった万年筆がきっかけであった。それから3年くらいは特に気にしていなかったが、手でドローイングする機会が多くなるにつれ、こり出してきた。 私はいつも言う。「私の場合は私が仕事しているのではなく文具が仕事しているのよ」と。車とか家はえらく高い買い物であるが、棺桶には入らない。でも、文具は入ってしまうのね。昔、ファラオが埋葬されて時も、お気に入りの文具を入れてちょうだいと言っただろう。そんなつきあいができないものかと、今日もキコキコ書いている。

プラチナ2006年04月07日 22:17

昨日は、京都でぶらぶらしていたので、休んじゃいました。ごめんなさい。 さて、私はプラチナ万年筆が好きである。なぜか好きなのである。でも理由は分かっている。見事なまでに細い線がかけるからである。建築出身の私は線というものに結構こだわってきている気がする。 モンブランの線も、ラミーの線もいいのだが、プラチナのシャープさには及ばない。メイドインジャパンのすごさであろう。5000円シリーズから、3776ギャザード、プレジデントにたどり着いた。モンブラン146と似たサイズのプレジデントは、いつかはクラウンのノリで、「いつかは社長」の思いを込めて購入した。社長の道のりは遠いような近いようなよく見えないが、今日もキコキコ書いている。もう連載が終わったねこ論学を読んでいると、ネコは人間に近いらしい。そうすると、このプレジデントもボクにとってはネコかなと思ったりもする。 名前でもつけてみようか?

執筆って大変だ2006年04月09日 19:37

毎日更新すると言っておきながらどう見ても2日に1回のペースである。毎日更新する人はどんなペースでかいてるんだろうね。週3回のスポーツクラブに行く感覚で、決心して書かないとなかなか、目標通りに行かない。がんばろう。